戦国BASARAの二次創作サイト用のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
続いてますが、今回も戦国BASARA3の感想です。
まず最初に前々回の記事で書いていた大坂夏の陣のお城の事から。 大坂夏の陣が出現した時に地図上に表示されているお城ですが、あれを大坂城(真田丸付き)だと思い込んでいましたが、何度もプレイする内にどうやら真田丸単体らしい気がしてきました。 いや、真田丸って出丸だから、城にくっついているものだとばかり……。 こちらの真田丸は大坂城とは少し距離があるようです。 これでは真田の家紋を入れても三成は怒らないかも。 創作のネタは建造資金の出所辺りでの突っ込みだけになりそうかな。 進行状況の方は、大谷さんの三周目、島津のじいさんの二周目が終わりました。 現在は鶴姫を二周目途中、忠勝を二周目途中で、自由合戦で幸村をプレイしています。 鶴姫は公式のプレイ動画で、スカートの中がちらちら見えていたので居たたまれない気分になり、☆口調と相まって微妙な感じでしたが、実際にプレイしてみると予想外に楽しかったです。 スカートの中は短パンだと思うことにしました。 矢をほいほい撃ちまくるのがすごく楽しい。 レベルが上がって技を覚えてくると、ますます攻撃のバリエーションが増えて面白い。 少女漫画のヒロインを意識して鶴姫を作ったとの製作者側のコメントをどこかで見たような気がするのですが、どちらかというと少女漫画をネタにしたギャグ漫画のヒロインだと思います。 見事なイロモノっぷりに最初に持ったマイナスイメージは吹き飛びました。 その代わり、シリアス要素が似合わないキャラになってしまっているような。 今後もちょっと変なお嬢さんキャラで突っ走って欲しいです。 鶴姫二周目は元親との戦国競艇西海杯をやってます。 さやかさんに「鶴の字が行ったら足止めしてくれ」と妨害工作を頼むアニキは大人げない(笑) 元親のシナリオが全部一周目エピソードの派生と知ってからは二周目をやる気が起きなかったのですが、直江状無敵戦でも良いし、こういうノリの話を一つ入れておいて欲しかったです。 キャラは好きだし、操作は楽しいのに、話が鬱過ぎて辛いよう。>元親 忠勝の二周目で直江状無敵戦のルートに入りました。 一周目の時は最上さんを迎えに行ってのルートだったので釈然としない終わり方でしたが、今回は楽しくプレイできそうな予感がします。 一周目は利家が怒ったままで、政宗が忠告したりしてるのに、何の解決もしなかったのがすっきりしなかった。 最終ステージは、忠勝よりエキサイトしている徳川モブが面白かったですが、小田原城の人々がとばっちりくらい過ぎて、ほのぼのしているのに微妙なEDでした。 鶴姫とクロカンを迎えに行くルートはどうなのかな。 全部最終ステージが小田原城になっているので、オチが同じとしか思えないのですが(汗) 島津のじいさんの二周目(青ルート)がすごく良かったです。 最終ステージの関ヶ原の戦い乱入からEDまで、元気なおじさん三人組の大活躍に心が躍りました。 元気なおじさんは鶴姫が言っていたのですが、彼女から見ればクロカンはおじさんなのか。 髪を切ってもっと小ざっぱりしたら若く見え……ない? PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新コメント
プロフィール
HN:
月丸うさぎ
性別:
非公開
ブログ内検索
|