戦国BASARAの二次創作サイト用のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
太閤立志伝5真田信繁改め、真田幸村プレイ日記その6です。
西暦は1600年を超え、00年に息子が元服し、03年に改名イベントが起こりました。 以前のプレイでは01年ぐらいに改名していたと思うのに、何が条件なんだろう? ちなみに信幸兄さんはまだ改名していません。 新武将で大助を作成時に、生まれ年を1586年にして、1600年に元服するように設定しておきました。 安岐殿が十三才の時に産んだ子になります。 例の嫉妬イベントがこの時期に発生していますので、初夜の流れをついつい想像。 私が子供過ぎて魅力がないから他の女性に目移りを……とか言って落ち込む安岐に、信繁さんがそんなことはないぞと、流れに任せて美味しく頂いてしまうという破廉恥な妄想が頭を横切っていきました。 いずれ小説にしたいので、ネタ帳にメモをしておかねば。c⌒っ*゚∀゚)φ メモメモ... そんなわけで、息子がゲームに登場する日を指折り数えて待っていた私。 正月恒例の忍者さんからの元服報告で、当家の真田幸昌が元服致しましたと言われ、わくわくしながら武家屋敷を覗くと息子がいません。 あれ? どこに行ったー? 慌ててステータス画面の武将一覧で探すとなぜか江戸城にいます。 上司の欄は真田昌幸になっていました。 どういうことー?Σ(@д@;) 大殿がいる小田原城ならまだわかるんですが、なぜ祖父の城に? お父さんはお祖父ちゃんと同じく城主になっているんですよ? 元服した息子は父と同じ城に出現するんじゃないのー??? 可愛い子には旅をさせろっていうか、修行のために身内に預けているんですかねぇ。 息子と一緒に出陣する機会はないってことだろうか。 それからいつものことですが、やはり嫁のために舅殿は自軍に引き入れておきたいもの。 贈り物を届けてお茶会をしてと、ご機嫌伺いをしつつ大谷さんの引き抜きに励んでいましたが、羽柴秀吉配下の大谷吉継が簡単に寝返るはずもなく、勧誘を断られてばかりいました。 新武将で作っておいた大谷吉勝と木下頼継は楽に引き抜けたんですけどねぇ。 二人とも性格を義理堅いに設定しておいたのに、秀吉との相性の問題? なかば諦めかけていた時、好機がやってきました。 攻略対象が羽柴家になったので、本拠地を宇都宮城から新たに奪取した富山城へと移しました。 そして、富山城と隣接している尾山城に大谷さんがいたのです。 ちなみに城主は直江兼続でした。 直江兼続は毘沙門天の札を持っています。 実は今まで上杉家と戦ったことがなかったので、毘沙門天の脅威をここで初めて知ることとなったのです。 毘沙門天の札には、全軍の攻撃力と士気を高める効果があり、攻城戦で威力を発揮する恐ろしい札でございました。 攻め手は門を幾つも壊す必要があるのに、守備側は攻め寄せてくる敵兵を攻撃するだけでいいのですから、高い攻撃力の前にこちらの兵士が見る間に減っていきます。 これは駄目だと作戦変更。 城に戻り、忍者技能4の武将さん達を尾山城へと忍び込ませました。 彼らに命じたのは破壊。 破壊工作で城の防御力をごっそりと落としてから、再度攻めていきました。 作戦は成功し、尾山城を降伏に追い込み、兼続と舅殿と他二名が配下に入りました。 やったよ、安岐殿! これで家族勢揃いだー。ヽ(*´∀`)ノ 兼続が配下になったので、さっそく技能師事で毘沙門天の札をゲットしました。 これで攻城戦は無敵です。 近頃、戦に連れて行く面子は、兄上、海野・望月の六郎コンビ、徳川家康の四人です。 全員火攻めを習得の上、家康は土龍攻めの札を持っているので、毘沙門天の効果もあるのか2、3ターンあれば門一つ楽々と壊してくれます。 この調子で残りの城も攻め落としていくぞー。 真田十勇士を集めるのは諦めました。 幾ら勧誘しても武士になる気のない人が数人いることを知ったからです。(ようするに転変の章で揃えるのは最初から無理だったと) 太平の章で十勇士を集める専用イベントがあるそうなので、十勇士集めはまた改めてチャレンジします。 PR ![]()
太閤立志伝5購入
おもしろそうだなと思ったので
私も最近購入してプレイ中です。 若い頃の秀吉で進めてます。 攻略サイト見てますがやることありすぎて 混乱してます。 新しい技能習得したり、友人武将作るのが うまくいかず、幸村とか使えるのは いつの事やらと不安でもあります。 とりあえず、ねねが嫁に来たところまで きましたよ。 利家さんが親切すぎて色々と助かるけど 手合せは強すぎです。 ダメージいくらか与えて 倒せそうだと思ってたら技連発 されちゃいました。(笑) こんな調子だと色々と途中で つまってしまうと思うので その時はアドバイス頂けたら嬉しいです。 Re:太閤立志伝5購入
太閤を購入されましたか!o(^∀^*)o
秀吉プレイは各所で説明が入る親切設計だったので、一周された頃にはシステムにも慣れて効率の良いプレイ方法を見つけておられるのではと思います。 ねねさんが嫁に来たとのことで、ここからが本番ですぞ。 嫁関連の会話やイベントは非常に萌えるのでお勧めです。 やることありすぎは同感です。 特に技能習得はどれから鍛えればいいのかと、毎回悩みます。 技能を上げるのに必須のミニゲームも不得意なものが幾つかありますので、最高の結果を出さないともらえない札の取得には毎回苦労させられています。 過去のブログ記事を読み返して初回プレイのことを思い出すと、私も犬千代様と最初に仲良くなりましたが、手合わせで勝てなくてなかなか札がもらえませんでした。 多分、技能が上がって色々技を覚えてから勝てたような気が……。 負けて体力1にされてしまった時は、あの爽やかイケメンが鬼に見えます(笑) アドバイスというほどのことができるのかわかりませんが、何かありましたら気軽にお声をかけてください。 ご一緒に頭を悩ますことになるやもしれませぬが、攻略方法を探すのもまたゲームの醍醐味というか、楽しみ方なのではと思いますので。 ![]() |
カレンダー
最新コメント
プロフィール
HN:
月丸うさぎ
性別:
非公開
ブログ内検索
|