忍者ブログ
戦国BASARAの二次創作サイト用のブログです
[79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

太閤立志伝真田幸村プレイ日記、最終回です。
良い調子で進んでいたので、ゲームはこればかりやっていました。
プレイの方は、終盤に起きたまさかの急展開で意外な結末を迎えました。


羽柴家攻略の主命を受けて、畿内を制圧後、中国地方に侵攻し制圧、秀吉を四国へと追い詰めました。
この頃、九州で羽柴家に押されつつも奮闘していた島津家が、羽柴家が弱体化したせいか勢いを盛り返し、九州を制圧後、四国にまで侵攻してきていました。
この勢いで最後の城を島津に取られると困るので、前線の城を先に落として牽制しているうちに、大殿の軍団が秀吉の本城へと攻め込んで落としてしまいました。

主命達成となり、大殿からお褒めの言葉を賜って、次の主命を待っていると、忍者さんから大殿危篤の報がもたらされました。
慌てて小田原城へと駆けつける幸村。
臨終の氏直から後継者に指名され、最期を看取りました。
大殿ーっ!!!(´;д;`)ブワッ

ここで幸村が跡を継ぎ、北条家が真田家に変わりました。
地図上には、真田の六文銭の旗印がたくさん。
主家乗っ取っちゃったよ(合法的に)

幸村の勲功が家臣の中で一番高かったので、ここで氏直が死んだら後継者に選ばれるだろうなとはちらっと思ったことがあったものの、まさか本当に死ぬとは……。
幸村で大名になるのは無理かと諦めていただけに、この棚ボタ展開は素直に喜んでおきました。

本拠地が小田原城に変わり、配下もどばっと増えました。
多すぎて管理できんわ!(匙投げ)
新しく増えた配下に主人公札を取っていない人がいたので、優先的に友好度を上げて札回収。

それから羽柴家の支配下にいた織田信雄が城一つ、宇喜多秀家が城四つで頑張っていましたが、支配力が桁違いになったので、支配→従属→降伏の流れで吸収いたしました。
配下になった秀家から主人公札をもらうと、五大老が揃い、豊臣秀頼の札をゲットしました。
入手条件を知らなかったので、いきなりのコンボ発動にびっくりしてしもうた。

この時点で残っている大名家は、南の島津家、北の伊達家、伊達家の支配下で二つほど家がありましたが、城が一つと二つの小さな勢力です。
支配力の数値は島津8千、伊達6千、真田は4万です。

戦わなくても天下は目前なので、朝廷に献金して官位を手に入れることに専念。
ついでに伊達さんの居城に行って、支配下に入れと直談判。
致し方ないと、政宗さんも渋々承知。
島津さんとは同盟を結び、後は朝廷から最高位の官位をもらうだけとなりました。
本拠地は上田城に移しました。
全てはここから始まったと思うと、感慨深いものがあります。

そして、征夷大将軍に任命されEDへ。
苦労をかけたな、御台所としてこれからも頼むぞと、安岐に語りかける幸村。
「お前さま……」と感極まる様子の安岐。
これが見たかったんですよ!
ありがとう、コーエーさん!
EDには幸昌(大助)も登場し、親子らしい会話も見られて満足です。

幸村は天下人となり、上田で開かれた真田幕府は優秀な家臣達に支えられて繁栄し、三百年以上の平和な時を刻むこととなりました。

あれ、これって一番良いEDじゃないの?
大好きな幸村夫婦で、最高のEDが迎えられて、もう言うことないです。
+。:.゚(人〃∇〃)*+シ。:.゚ア*゚ワ.:。セ+゚(〃∇〃人)゚.:。+

これもEDの話ですが、兄上に上様って呼ばれた時にものすごく複雑な心境になりました。
「ははーっ!」と家臣を代表して返事するのもなぜか兄上で、そこだけ申し訳ない気分になってしまった。
プレイ中、ずっと頼りにしてきたからかなぁ。
兄上、頭を上げてくだされー。

それと似たような感覚で、合戦後の家康との会話でどうしても慣れなかったことが……。
幸村「戦功第一は家康じゃ、見事な働きであったぞ!」
家康「ありがたき幸せ!」
うろ覚えですが、こんな会話があったのですが、真田幸村と徳川家康だと思うと違和感が拭い去れませんでした。
一番ありえない主従関係だからですかね。

真田幸村で安岐殿とラブラブ夫婦になるという第一の目的は成し遂げましたが、まだまだ目標はあります。
それは最後に追加される夢幻の章で、宿屋娘になっている安岐殿を見つけだして、求婚から始める夫婦の物語を見ることです。
そのためにも札収集に励まないと。
本当に長く遊べるゲームですね。
PR

コメント
秀吉にすらなれていない
どうも、私もちゃくちゃくと進めてます。
長島城もらってしばらくした後、
本願寺倒して国主になり、信長の命令で
言われた敵城を倒し、いくつか城を手に入れて
現在は上杉攻略中です。

適当に進めてたのが原因か
改名もされず木下さんのままです。

今浜城は長政さんの城になってます。
攻略サイト見たらこの城の城主に
なってないと三成に会えないとあったので
残念です・・・・。

柴田さんに狙ってた城を先に攻略
されてしまったことがあります。
私がせっかく破壊で防御減らして
落とす準備してた敵城を奪われた恨みは
忘れることはできません。(笑)

他にも援軍を柴田さんに頼んだら
断られ、しぶしぶ自軍のみで敵城に
向かったら海賊に襲われたりしたことも
あります。

柴田さんのことが許せなかったので
本願寺にしつこく戦いをいどんではやられて
帰っていく彼に一度も援軍しませんでした。

その後、柴田さん以外の人に援軍頼んで
なんとか本願寺倒しました。

本願寺は防御力凄くて破壊するのに
20人くらい家臣が必要だと攻略サイトに
あったんでしばらく家臣集めして
真田昌幸さんも仲間にしました。
意外にもまだ26歳でビビりました。
見た目や口調はどう見ても中年のおじさん
なのに・・・・。
彼から風林火山の札貰って戦もすこし
楽になりました。
本願寺倒して帰る途中に京の町へ
立ちよったら大谷さんがいました。
すでに他の軍の人でしたんで会話して
別れましたが彼もまだ19才で驚きました。
幸村生まれてそうですが安岐さんはまだ
生まれてなさそうですね。

現在、上杉軍攻略で近場の城は柴田さんが
ほとんど倒しにいってしまうんで
私はとりあえず離れた場所にある春日城に
防御下げて戦いに行きました。

謙信の居城だし落とせば全部終わるかと
思ってたらそうではないんですね。

合戦毎度長くて苦手なんですがあと30か所
以上やらないと上杉攻略クリアにならないのかと
ため息が出ます。

【2011/12/17 18:42】 NAME[サクラル] WEBLINK[] EDIT[]
Re:秀吉にすらなれていない
返信が遅くなりまして、すみません。
プレイの方も、かなり進まれているのかもしれませんが、書き込みを元にお返事を書かせて頂きます。

秀吉が木下さんのままということは、もしかして歴史イベントが早々と打ち止めになってしまったのでしょうか。
攻略本で今浜城改名イベントの発生条件を見ていると、織田家が周辺一帯を支配下に置けば自然と派生するような感じなので、まだチャンスはあるかもしれません。

柴田勝家の辺りは、私も初回プレイで似たようなことがありましたので共感しました(笑)
攻略対象が同じなだけに早い者勝ちな所があるのでしょうが、攻め込む下準備を終えて、さあ、攻め込むぞー!って所で横入りされたら、そりゃ怒りも覚えますね。
あの好戦的な行動力を見ていると、勝家さんはどれだけ戦好きなのかとツッコミを入れたくなってしまいます。

真田昌幸を勧誘されたそうですが、武田はどうなっているのでしょう?
引き抜きなのか、それとも滅亡後に浪人になっている所をスカウトなのか、ちょっと気になりました。
人物の実年齢と見た目については、若いのにおっさんなのも、じじいなのに若者なのも、妄想力で補えということなのかと理解しております。
でも、時々見た目で判断してしまう。
若者がじいさんだったことが何度あったことか……(笑)
それはそれとして、昌幸さんの顔グラは渋くて好きです。
風林火山には毎度お世話になりますなぁ。

大谷さんは転変の章以前だと、目加田の町に浪人で出現するみたいです。
幸村が元服すると、その時点で安岐殿は嫁として出現しています。(秀吉プレイで確認済み)
大谷さんと幸村の年齢差は8才なので、幸村元服時の安岐殿はどう考えても8才以下の幼妻になってしまうのです。
それゆえに幸村元服前の大谷さんの自宅には、幼い安岐殿がいて、お父さんの帰りを待っているんだーと脳内妄想をしてニヤニヤしています。

自宅には嫁だけではなく、子供がいてもいいですよね。
そして婿が元服したら娘さんをくださいと挨拶に来るとか、そういうイベントあったらいいのになぁと、つい願望を呟いてしまう。

攻城戦は最初に委任を選んでオートにしておくと楽に終わることがあります。
城側が防御力や兵力低くて備大将しかいない時はよくそうしてます。
本丸に攻め込む時点で軍議を開き、交渉で降伏させるという手法で落とすと、治安も下がらないし良いかなぁと思っています。

支配力で優位に立っているなら全ての城を落とさなくても、相手の大名の居城に行って外交で支配下に置くこともできますよ。
でも30以上城が残っているのなら、「ご冗談を!」って言われちゃいそうだなぁ……。
【2011/12/25 22:15】


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
最新コメント
[10/08 サクラル]
[09/19 フヨウ]
[09/07 サクラル]
[06/01 フヨウ]
[05/30 サクラル]
プロフィール
HN:
月丸うさぎ
性別:
非公開
ブログ内検索