忍者ブログ
戦国BASARAの二次創作サイト用のブログです
[17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

太閤立志伝5の話。

藤吉郎さんが羽柴秀吉に改名しました。
大殿から今浜城をもらい、改築後に長浜城に改名され、配下も増えました。
出世するたびに自宅の背景が豪華になっていく過程を喜んで見ていましたが、ついにお城暮らしですよ。
ねね殿の衣装も打ち掛けの豪華なものになりました。
でも、夫婦の会話は変わりません。
相変わらず、嫁の手料理を旨いと絶賛しながら食べてます。




城持ちになるとやることがさらに増えました。
城を増築しつつ、配下に主命を出して、お金を稼ぎに行って、その合間にお茶を配りながら主人公札を集める日々。
ようやく配下に使える人材が増えてきたので、お金稼ぎや一部の内政などは任せられるようになってきました。

しかし、新しく入ってくる人材が、みんな要修行なのはなぜなんだー。
地位は高いのに、技能を持ってない人が多すぎる。
使えない人材は育つことを願って長期修行に出してます。
微妙なパラメーターだったのに、意外に化けてきた人もいるので、修行も侮れませんな。

戦に出る機会も増えてきました。
近畿地方がほぼ支配下になったので、隣で領地を広げている武田家攻略の主命が下りました。
武田の当主は勝頼です。
まずは支配下に入るように説得から……と、主命をもらってすぐに躑躅が崎館に勝頼を訪ねて行ったのですが、入れ違いに織田の領地に攻め込んで行く武田軍団の姿が……。
いきなり武田の城が敵国を示す赤枠になってるよ。
おいおいと思いつつ、そのまま勝頼を訪ねて行くと不在とのこと。
仕方なく、近くにあった真田家のお城にお邪魔して昌幸の家で茶会などして時間を潰し、もう一度勝頼を訪ねて行って支配下に入れと言うと断られてしまい、攻め込む大義名分ができました。
勝頼は好戦的なのか、自ら軍を率いて攻めて行ったり援軍に行ったりしているようです。
留守がちなのはそのせいかー。
ちなみに真田家の当主は幸隆で、まだ信幸も信繁もいませんでした。残念。

戦に出る時は、ほぼ勝家に援軍を頼みます。
他の人にはたまに断られますが、勝家は快く来てくれます。
援軍に来た彼は「猿! 一気に参りましょう!」と、丁寧なんだか見下しているのか、よくわからない言葉遣いで喋ります。
家に訪ねて行っても大歓迎してくれるし、猿は蔑称から愛称になったものとみております。
いつも援軍に来てくれて、勝家って良い奴だと(私の中で)好感度も上昇していたのに、この男、秀吉(私)が大殿から攻略を任されていた城を攻撃可能状態にした途端、勝手に攻め込んで城落としちゃったんですよ。
かぁついええええええっ!!!!
と、さすがに悔しくて絶叫しそうになりました。
主命で落とした城は自分の城にしていいよって大殿から言われたばかりだったのに……。
武田の方でお城が増えたから、もういいけどさー。
大義名分もできたし、さあ帰って軍団編成して攻め込むぞーと相手方の城を出た途端、勝家の軍団がすれ違っていくのを見た瞬間の心境は何とも言えないものでした……。
もしかして勝家さん、あなた友情に応えて援軍に来てたんじゃなくて、単に戦好きなだけだったのかい?

他に印象的な出来事というと、割と最初の頃に、堺(だったと思う)の酒場で敵勢力の人にうっかりと話しかけてしまい、いきなり斬りかかられたことがありました。
運よく撃退できたものの、その人物には非常に怨まれ、町に出入りする度に絡まれるようになったのです。
彼の名は三好政勝、調べてみると真田十勇士の一人でした。(今回は秀吉主人公だからあまり十勇士は関係なさそうですが)
その後、堺周辺の城を攻略していた時に、相手方が降伏してきたので受け入れると、降伏した敵将の中に政勝が混ざっていたのです。
一緒に降伏した仲間と一緒に、長浜城の武家屋敷に引っ越してきた政勝さん。
びくびくしながら会いに行くと、険悪なムードで迎えられました。
うわあ、このままこの人配下にいると暗殺されそうで怖いよー。
怯える私の心配は杞憂に終わり、話すうちに昔のことは水に流そうということになり、今では新密度は最高値になっています。
良かった、良かった。

しかし、もう一人怨みを買っているらしい人がいるんですよ。
誰なんだあんた状態の人物でしたが……。

道で蹲っている旅人を介抱したら、いきなり襲いかかってきたので撃退。
以後、つけ狙われることに。
いや、それ逆恨みだろって言いたくなる因縁だったのですが、あのイベント何だったんだろう?
名声が上がってきた所だったので、どこかの勢力から送られてきた暗殺者?

ちなみに、この道端で苦しむ旅人には三度遭遇しました。
一度目は上記の展開になり、二度目は警戒して見捨てて旅人に酷いと言われ、三度目は助けると普通に感謝されました。
本物と刺客が混ざっているイベントなのか?
見捨てると、名声が下がるか悪名が上がったりするのかな?

終わりはまだまだ見えません。
そして真田信繁の札はいつもらえるんだー。
何周かしないと無理そうな気がしつつ、せっせと主人公札の収集に勤しんでおります。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
最新コメント
[10/08 サクラル]
[09/19 フヨウ]
[09/07 サクラル]
[06/01 フヨウ]
[05/30 サクラル]
プロフィール
HN:
月丸うさぎ
性別:
非公開
ブログ内検索