戦国BASARAの二次創作サイト用のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戦国BASARA2の感想です。
■朱雀翔 幸村の固有技の一つである朱雀翔。 大ジャンプで敵を飛び越え、目標が定まらないばかりか、壊したくないつづらまで壊しちゃったりして、使い所がわからずに使用を諦めておりました。 そんなわけで基本は烈火を使い、大技(?)は火焔車や紅蓮脚を重宝していたのですが、先日から大武闘会に挑戦を始め、この障害物のない丸くて敵しかいないステージなら使えるかも? と試しに装備してチャレンジしてみました。 おおっ、意外に使えるーっ!(歓喜) 文字通り朱雀のごとく連続ジャンプで飛びまくる幸村。 攻撃を受けて打ち落とされた時は、仕方なく通常攻撃や烈火で応戦してますが、この飛びまくる幸村は楽しくて癖になりそう。 後は虎炎だけが使いこなせていないので今後の課題です。 ■第七武器 密かに入手を楽しみにしていた信長の浪速必携(ハリセン)を購入しました。 おかげで貯めた小判が吹っ飛んでしまった。 また貯蓄のやり直しですが、魔王さんの「なんでやねん」が聞けて、ハリセンを優先で入手したことに後悔はありません。 キャラの画像に装備が反映されるので、ストーリーモードのシリアスなシーンでハリセン持ってるのが面白過ぎる。 次に欲しいのは利家のカジキマグロですかね。 島津のじいさんの酒瓶も面白そう。 彼らに比べて幸村の第七武器はネタ武器じゃないのでつまらないよー。 3ではぜひ串団子か何か、幸村にも笑える武器をお願いしたいものです。 ■宮本武蔵 天下統一モードで出てくる宮本武蔵に勝てず、ずっと時間切れで悔しい思いをしていましたが、本多忠勝でついに倒しました。 やっぱり忠勝は強いなー。 バサラ技二発で決着がついて、報奨金も二万両ぐらい残ってましたよ。 新しい称号も入手できたし、戦国最強万歳! その後、大武闘会でも武蔵が出てきたんですが、なぜか濃姫が一緒で、石投げられたり狙撃されたり、凶悪な遠距離攻撃コンビの猛攻を受けて討死いたしました。 十戦ごとにしかセーブできないので、六戦ぐらい戻されました。(涙目) リベンジはできましたが、あの石投げの威力のものすごさを知ってしまった今は、宮本武蔵に苦手意識が芽生えてしまった。 その分、使用キャラにした時の使い心地に期待しています。(武具を買うお金がないので後回し組に入ってますが) ■究極モード 幸村でストーリーモードを究極で始めました。 二章までクリアできましたが、小十郎がものすごく強くなっててびっくり。 凄みながら、光って突進してくる893に恐怖を覚えました(笑) ガードが間に合わず、烈火も当たらず、一方的にボコられる始末で、実質バサラ技のみで倒しました。 今回は政宗より小十郎の方が強かったような印象があるんですが、気のせいかな。 なんにしても究極はやはり厳しいようです。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新コメント
プロフィール
HN:
月丸うさぎ
性別:
非公開
ブログ内検索
|