忍者ブログ
戦国BASARAの二次創作サイト用のブログです
[60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

劇場版戦国BASARA、今日から公開ですねー。
観に行くかどうかはまだ決めかねています。

今日の記事は拍手コメントへの返信です。
遅くなってすみません。
拍手を押してくださった方もありがとうございました。


>サクラル様へ

読書感想読んでくださってありがとうございます。

正室殿がしっかり描かれているという点でお勧めに追加したのですが、人によっては微妙な作品かもしれません。
正室殿本人が不幸だったかというとそうでもなかった気はするのですが、読み手側からすると、どうして報われないの!と思ってしまうかも。
こんな小説もあったのだと、何かのご参考になれば幸いです。

>歴史小説とかの作家さんはどうにも正室殿以外の女性と主役の武将を恋仲にしたがる人が多い気がして個人的に悲しいです。

私も悲しいというか、結構凹みました。
真田幸村の小説を探し始めた頃には、奥さんの描かれ方も気になっていたので、有名作家の本がことごとく地雷になってしまい読めませんでした。
くのいち、十勇士(女性)、武田の姫(松姫?)、さらには甲斐姫まで……。
それでも大助の母として、空気だろうと存在は記述されている正室殿。
そんなに大谷娘を当て馬にしたいのかー!。。。゚(゚ノД`゚)゚。

しかし、それらの小説はまだマシな方だったのです。
出番はおろか、大助の母という役割までオリキャラが奪ってしまった某小説にだけは憤りを覚えました。
正室殿は幸村に大事にされているという記述はありましたが、あの酷い展開がそれで帳消しにできるわけがない。
あの息子がオリキャラだったらまだ耐えられましたが、大助なんて名前で出されても正直偽者にしか思えずに、その時点で本を棚に戻しました。(←立ち読みだったので)

話のついでに、ついつい愚痴を書き連ねてしまい、申し訳ありませんでした。
凹むことが多いながらも、どこかに良い小説があるかもーと、やっぱり探索はやめられません。
PR

コメント
返信どうもです。
いつも拍手側からの書き込みで
すみませんです。
戦国バサラの劇場版公開開始されましたね。
私も見に行けたら今月末にでも行こうかなと
思ってます。

月丸様に前おススメされた本
『もっと知りたい!お江と戦国の女たち』
を買いました。
竹林院様がとても優しげで綺麗に
描かれててとても満足でした。
素敵な本を紹介して頂き
ありがとうございます。

他にも似たような本をいくつか
買ったのですが残念ながら竹林院様について
書かれてませんでした。
戦国時代の姫について勉強になるのですが
竹林院様が紹介されてないのはガックリ
きました。
幸村の娘たちについても紹介されてる図鑑
や辞典みたいのがあればいいのですが・・・
なかなか見つからないものです。

【2011/06/05 05:49】 NAME[サクラル] WEBLINK[URL] EDIT[]
Re:返信どうもです。
お役に立てて良かったです。
あの竹林院様のイラストを見た時には、すごく幸せな気持ちになりました。
優しくて淑やかに見えて芯が強そうで、まさにイメージにぴったりという感じで。°+(*´∀`)b°+°

戦国のお姫様関係の本は、新しいのを見つけたらチェックするのですが、竹林院様は載っていませんよね。
有名なエピソードがないので仕方ないのかな。
竹林院様が載っていたら迷わずレジに直行なのに、惜しいことです。

娘さん達の事は、真田関係の書籍などにちょこっと載っていたりしますが、イメージイラストや詳細な経歴などを書いている本はみたことないです。
それだけ史料が残っていないのでしょうね。
【2011/06/09 22:48】


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
最新コメント
[10/08 サクラル]
[09/19 フヨウ]
[09/07 サクラル]
[06/01 フヨウ]
[05/30 サクラル]
プロフィール
HN:
月丸うさぎ
性別:
非公開
ブログ内検索